不況の今こそ、ものづくりを変えるチャンス 仏ダッソー・システムズ社長兼CEOに聞く
PLMは重工業、自動車産業などで主に用いられてきましたが、新しい業界からも注目が集まっています。CPG(消費者向け商品)の大手企業である米P&Gやライオンなどは、当社の顧客です。ライフサイクルの短い商品を素早く設計し、店頭での陳列方法までシミュレーションできるのはもちろんのこと、コンプライアンス向上にも繋がります。当該製品を開発する一部門に任せっきりにするのではなく、経営者、マーケティング担当者など多くのチェックの目が加わるため、たとえば基本素材に禁止されている化学物質などが含まれないか、早い段階でチェックできます。
顧客のニーズを素早く製品設計に反映する、コンプライアンスを充実させる、コストを下げる、などなど、メリットが非常に多い。そのため、むしろ経営環境が厳しい今こそ、多くの企業がPLMの革新に目を向けています。ビジネスのやり方を変える、いいチャンスになるからです。
--ダッソーのソフトウエアを新興国の企業も積極的に採用していますね。
そのとおりです。たとえばインドのタタが製造する低価格車の「ナノ」は、当社のPLMソフトウエアを用いて開発されています。また驚異的なスピードで売り上げを成長させ今では世界屈指の航空機メーカーとなったエンブラエル社も、当社のPLMソフトウエアを用いています。世界中の多くの部品メーカーとコラボレーションをしながら、効率的に新製品を生み出していくためには、PLMの革新が不可欠です。
中国でも、多くの採用実績があります。北京五輪のメイン会場である「鳥の巣」は、その複雑な設計が話題になりましたが、実はダッソーの3Dモデリングの技術を用いて設計されています。また、2010年開催の上海万博では各パビリオンがオンライン上にもバーチャル3Dで再現されますが、そこでもダッソーのソフトウエアが採用されました。
--3Dを用いたライフサイエンス分野での研究にEUからの補助金がつくなど、ダッソーは研究開発力が高いことでも知られています。
当社は約8000名いる社員のうち、約80%が技術者です。技術者のうち40%以上が研究開発部門に所属し、さらにそのうちの80%がPh.D(博士号)保有者です。ダッソーは、徹底的に研究開発に力を入れている科学(サイエンス)の会社ということができると思います。いま私たちが顧客に提供している製品は、5年後に提供できる製品の機能と比べると、まったくの力不足になっていることでしょう。ダッソーは、それだけ速いスピードで研究開発を進めているのです。
ベルナール・シャーレス●1983年に新技術開発チームの指導者としてダッソー・システムズに入社。R&D部門ディレクター等を経て95年9月に社長に就任。02年5月より社長兼最高経営責任者(現職)。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら