仕事のできない人はPDCAがわかっていない トヨタで学んだ男が説くカイゼン術の超基本

拡大
縮小

これには、「古くからの社風」や「残業代という制度」、「その残業代に頼ってしまう社員」など、多くの要因が絡んでいると思いますが、個人で考えるべきは「時間あたりの仕事の質」でしょう。すべての人間に平等に与えられた「時間」という枠組みの中で、いかに高いパフォーマンスを発揮できるかが、ビジネスパーソンに求められているといえます。

そのためにできることは何でも取り入れ、とにかく「Do=実行」のクオリティを高める努力が必要になります。

ミスを防ぐなら「C」、成果を上げたいなら「A」

一方で、いくらアウトプット量を増やしても、ミスばかりするようでは時間の無駄になってしまいます。そうしたミスの多い方であれば、「Check=検証」に注力するのが望ましいです。ミスが起きるにしても、「ミスが起きる原因」というものがあるわけで、その原因を探って特定しないことには、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すばかりです。

企業が似たような不祥事を起こすのも、コトが起きてから個々で解決しようと「対症療法」の姿勢をとっているからではないでしょうか。つねに「Check=検証」を怠らない環境であれば、大きな不祥事など起きるはずもありません。

また、自らの仕事で成果を上げたい、成長し続けたい、ということであれば「Action(改善)」をしっかりやるべきです。仕事というのは同じことの繰り返しではありません。つねに「もっとよいやり方」を探しながら過去の自分を超えていくことが大事なのです。トヨタの現場でも「変化をしないということは、仕事をしていないに等しい」とまでいわれていたほどです。

ヤフーが徹底したPDCAとは?

具体的に成果を上げている企業のPDCAサイクルの事例を簡単にご紹介しましょう。

まずは、誰もが知るポータルサイトを運営しているヤフーです。パソコンとスマートフォンを併せて月間1000億ページビュー(PV)近い膨大なアクセスを持っています。そのヤフーのトップページにある「検索窓」に売り上げ増の秘密が隠されています。

検索窓はずっと固定されているように見えますが、実は、何度も大きさが変わっています。これは「アクセス数を増加させよう」という「Plan=計画」に基づいて、「検索窓の大きさを変えることで、検索数が変わるのではないか」という仮説を立て、実際に大きさを何度も変えて「Check=検証」をしていったわけです。

次ページ電話営業がうまくいかなかった企業は…?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT