あの「ポンプ式スニーカー」、人気再燃の深層 20年ぶりヒットに潜むリーボックのDNA
もう1つは、ターゲットの拡大だ。現在、「スポーツミックス」と呼ばれる、街着にスニーカーを合わせるコーディネートが若者の間で広がっている。リーボックはファッション感度の高い消費者に照準を絞り、復刻モデルを発売したのだ。
まず、販路を原宿の直営店、オンラインサイト、セレクトショップ、一部の量販店に限定。ユナイテッドアローズ、ビームス、ミルクフェドなどセレクトショップとのコラボレーションモデルも開発した。デザインの斬新さが口コミで広がり、初代モデルのブームを知らない若者も購入するようになった。
女性向けサイズを増やしたことも奏功した。現在は「女性向けの小さいサイズからなくなる」(遠藤氏)という。2014年以前に1~2割だった女性客比率は今や約4割に達する。店でシューズを購入した女性客は「ワイドパンツやワンピースに合わせたい」と、ほおをほころばせる。
これらの施策によって、2015年のインスタポンプフューリーの売り上げは2013年に比べて3倍強も伸びたという。
フューリーライトで新規開拓を狙う
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/570/img_4a9da7139b52b896e912c568d4235733286434.jpg)
フューリーライトは新規客層の開拓を狙った商品だ
冒頭のフューリーライトは、インスタポンプフューリーをベースに、より軽量、シンプルにしたスニーカー。価格もインスタポンプフューリーの半値ほどに抑えることで、「次の若い層に火をつけていく」(遠藤氏)という狙いがある。
実際、「汎用性があり、モードやスポーティな服装にも合わせやすい」(20代男性)との声もあり、出足は好調だ。
「独自性のある靴」「日常で履ける靴」という原点に立ち返ったことで、成功モデルを生み出したリーボック。今後も機能性スニーカーやフィットネス分野に経営資源を集中し、スポーツ用品業界で独自の立ち位置を確立していく構えだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら