「ほぼ日」を支える糸井重里流「働き方」哲学 突撃!「糸井事務所」のワーク・ルールズ:後編

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

松本:たとえば面白かったことについての話なら、なぜそれを自分が面白いと思ったかで1時間ずっと話すみたいな。でも、それが価値観の共有にもつながっています。

数字目標は設けない

今回の取材を受けてくださった皆さん。左から永田さん、松本さん、趙さん、篠田さん

――2012年にポーター賞を受賞されたときに、「チームリーダーに指示・命令・評価の権限を与えない」というのと、「チームや部門に販売目標や読者数の目標を設定しない」と糸井さんがお話されていましたが、その狙いを教えていただけますか。

松本:商品をこれだけ売り上げてほしいなどとは、会社から一切言われません。それはうちの会社が、「自分たちが本当にこれをいいと思っているか」「人が本当に喜ぶか」に基づいて、コンテンツなり商品を発信しているから。たとえば、今月の売り上げをこれだけ達成しないといけないとなったら、無理矢理でも生煮えのものを出してしまったり、アクセスを稼ぐためになんとかしてしまったりすると思います。

「そういうことを絶対にしたくないから、数字目標はいっさい立てない」と、初期に糸井に言われました。本当に世の中にないものなのか、本当に作りたいと思っているかを、企画を考えるときにも商品にするときにも問われますね。

チームリーダーの権限に関しては、個々の人たちが役割とか役職にかかわらず、いきいきと働く職場、仕事が面白くなる職場を作りたいという糸井の想いだと思います。先に枠組みを決めてそれに合わせて何をするか、人に何かを言われたからやる仕事は、パフォーマンスにも影響が出ます。

:私が人事になってすぐのときに、糸井に「動きが先で組織は後」と言われて、ハッとなったことがあります。

次ページ評価はどう決めるのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT