会社員は「福利厚生」でもっと節約できる! 高額の民間保険を削っていい3つの理由

拡大
縮小
死亡時、会社から支払われる慶弔金が数千万円のことも?!(写真 :CebotariN / PIXTA)

なぜ、保険料を払いすぎてしまうのか?

人生におカネの不安はつきものと言ってもよいかもしれません。

当社のセミナーに参加する人の中でも、20~30代の人たちはとくにおカネに関する不安が大きく、しかも、その不安が漠然としているという傾向が見られます。

そのような人たちの心の拠り所となっているのが「保険」です。

多くの方は、おカネの不安はありつつも、具体的に何を、いつ、どうすればよいかまではピンときていません。そのため、ある人はたまたま出会った保険の営業マンに勧められるがまま、ある人はテレビなどで見たCMのイメージにつられて、「なんとなく保険に入っておく」という選択に落ち着いてしまうのです。

保険が不安解消の手段となることは事実です。保険の営業マンはその点をきっと強調するでしょう。保険料が安い商品や、貯蓄率が高い商品を勧めることもあるはずです。

しかし、どのような商品であっても、保険に加入するということは、保険料という新たな支出が増えるということです。だとすれば、「どの保険に入るか」で迷う前に、「どうすれば保険料を安く抑えられるか」を考えるほうが先ではないでしょうか。

そこで目を向けたいのが、正しく理解している人が意外と少ない、国や自治体、勤め先企業の制度です。

次ページから紹介する3つのポイントを押さえれば、保険料負担を減らしながら、自分や家族のリスクにより適切に対処できるはずです。

次ページ押えておくべき3つのポイント
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT