牛ざんまい丼は、なんとなく冷めている感じがする。やはり店から離れすぎて、呼び出し機が鳴らなかったということか。とはいえ牛かつの衣はまだサクサクを保っている。牛かつと聞いてイメージする、赤みの残った仕上がりではなく、火の通りはしっかりめ。それでもやっぱりおいしい。
牛かつだけでもぜいたくなのに、ここに牛カルビとローストビーフが、ご飯の見えないくらい盛られているとはなんというスペシャルな丼だろうか。
この濃い目、脂たっぷりの丼を、タニタカフェ+デリプレートのみそ汁で中和する。減塩のみそ汁がちょうどよい。
この日選んだ総菜は「カボチャとレンコンのキャロットチーズマリネ」と「トウモロコシとオクラのツナトマトマリネ」。丼の野菜分といえば葉っぱが1枚なので、これまたいい塩梅で補完してくれる。
意外にも(?)チキンステーキはしっかりめのボリュームだったのもうれしい。牛ざんまい丼で余りそうなおかずを食べるためのご飯、と考えていたが、このチキンステーキだけでデリプレートのご飯はあっという間になくなってしまった。
完全無欠の最強フードコートだった
今回はヘルシーとその対極にある丼を組み合わせたが、テナントが多い分、こうした組み合わせの妙がたくさん楽しめるフードコートなことは間違いない。
そして、軽めのものからヘビーめのもの、さらにスナックやデザート類などラインナップのスキがどこにもない、完全無欠なフードコートでもあった。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら




















無料会員登録はこちら
ログインはこちら