上司との関係:「いい仕事」をするためのコミュニケーションとは

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 

その確認が詳細であればあるほど《いい仕事》に近づきます。ですから正解は(2)です。大事なことは仕事の成果を上げるためにコミュニケーションすること。さらに言えばいい議事録を作成するために聞くべき内容は聞き逃してはなりません。

「社長からの冒頭のコメントは書いておいたほうがいいか?」
「次回の会議への積み残し課題はどうするか?」

など気になることがあったら、上司から少々嫌な顔をされても聞くべきです。いい仕事をするうえで妥協は禁物です。下手に大体の状態でコミュニケーションを終了させて、実際に仕上がった議事録が期待に応えられないものだと、

「何でもっとしっかりと確認しないのだ」

と、しかられたり、がっかりされて損するのはあなたです。自分のためにもコミュニケーションの質を上げる努力は惜しまないようにしましょう。

最後にこのケースで、忙しい状況で期待に応えた成果物をつくるためには上司と対話したほうがいい内容を紹介すると、議事録の枚数に加えて

+ そもそもまとめる目的(何に使うのか?)
+ 押さえておきたいテーマ

など、確認しておかないと期待とずれてしまう可能性の要素がたくさんあります。それを最後にお互いで確認し合いながらチェックすることで上司から

「こんなまとめ方は期待していなかったよ」

などと注意されることはなくなることでしょう。

 

※写真はイメージです。本文とは関係ありません。

 

 

高城 幸司(たかぎ・こうじ)
1964年10月21日、東京都生まれ。86年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。96年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(小社刊)など。

 

 

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事