〈匿名座談会〉NTTの現役社員やOBたちがホンネで語ったNTTグループの内実。「ダイナミックループ一本締め」なる文化とは?

[参加者PROFILE]
NTT東日本・中堅社員・・・東中堅
NTT東・若手社員・・・東若手
NTTドコモ・ベテラン社員・・・ドコモベテラン
旧NTTコミュニケーションズ・中堅OB・・・コム中堅OB
NTTデータグループ・中堅社員・・・データ中堅
飲み会では「ダイナミックループ一本締め」
――NTTグループは多くの事業会社に分かれています。同じグループでも会社ごとに社風が違いますね。
東中堅:東はNTTの代表といったイメージで見られてきたと思うけど、おっとりとした人が多く、商社のようなガツガツした人は少ない印象かな。地域に根差した事業を行う会社なので、以前は、新卒で入社すると地方支店に2~3年勤務してから本社に上がるという流れが一般的だった。地域の行事に参加して地元の人たちと関わったり、支店内で飲み会のセッティングをやったりして、社内調整的なお作法を学んだ。
ただ、地方配属中に転職する若手が多く、最近は入社1年目からの本社配属も増えている。個人的には、社内調整を進めるうえで社員の共通土台が存在するのは大きいので、最初からいきなり本社配属はどうなのかな、とも思ってしまう。あとは“半分公務員”のように扱われていて、取引先との飲み会のセッティングなどの許可が厳しいのも特徴だ。
東若手:確かに事業がNTT法などで縛られているので、NTT東西は公務員のように、ルールには敏感だと思う。新サービスをやろうにも、「法律上できないのでは」となって止まることもある。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら