「中国人の"日本永住希望者"急増」「高度外国人材の認定者数は9年で7倍に!?」→中国中流層の間で"美大ブーム"が起きる制度のカラクリ

コロナ収束後から急増した中国人留学生
「ずっと日本に憧れがありました。このまま日本に住み続けたいです」
2024年10月、京都市郊外にある私立の京都芸術大学。同大大学院でゲームなどのキャラクターデザインを学ぶ2年生の中国人女子留学生、李雅霖(リーヤリン)さん(28)に、日本に留学した理由をたずねると、すぐにこんな言葉が返ってきた。
李さんは中国南部の中核都市、広東省広州市の出身。両親と10歳年下の弟との4人家族で、いわゆる中流家庭に育った。幼い頃からポケモンなど日本のゲームに夢中になっていたといい、日本への強い憧れから、中学校に入ると、「英語の勉強をしっかりするように言う母には内緒で、日本語の勉強ばかりをしていました」と、李さんは話す。
そんな彼女は中国の大学を卒業後の2019年、いよいよ憧れの日本への留学を決める。だが、運には見放された。東京の語学学校で本格的に日本語を学び始めようとしたところ、まさかの新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら