広末涼子「事故ネタ」でTBSが謝罪、制作者に抜け落ちていた3つの思慮

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
広末涼子
(2022年撮影、写真: VCG/VCG via Getty Images)

TBSの特番『オールスター後夜祭'25秋』で、広末涼子の過去の交通事故をネタにしたクイズが出題されたことが波紋を広げている。番組では「次のうち、時速165キロを出したことがないのは誰でしょう?」というクイズが出され、選択肢の1つに広末の名前があった。

ほかの3つの選択肢はプロ野球の投手の名前だった。ピッチャーが投げるボールの「球速」と、交通事故の際の自動車の「速度」を並列するという悪ふざけが繰り広げられていたのだ。

この演出に対して、広末の所属事務所が「極めて不適切であり、本人および関係者の名誉を著しく毀損する行為」として強く抗議した。これを受けて、TBSは公式に謝罪文を発表する事態となった。

事務所が強く抗議した理由

この一件は単なる「バラエティ番組の行き過ぎた演出」では片付けられない構造的な問題を含んでいる。なぜ事務所はこれほど強い姿勢で抗議をしたのか。いくつかの理由が考えられる。

まず、当然ながら、本人の名誉を毀損しているという根本的な問題がある。本人・所属事務所・本人の家族や関係者は、このような形で不祥事を笑いのネタにされることで、精神的にもビジネスの上でも大きなダメージを受けることになる。

広末は双極性感情障害および甲状腺機能亢進症の診断を受けており、当面の間、芸能活動を休止して、心身の回復に専念するということが発表されている。

本人が療養中の身であり、精神的に不安定な状態にあることが明かされている以上、今回の事件は特にセンシティブなものであると言える。その点についても制作者の配慮が欠けていたのは間違いない。

次ページ事前に許諾を得ていなかった?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事