「高市早苗新総裁」で週明けの日本株は最高値更新も、"小泉進次郎勝利"を織り込んでいた市場にとっては想定外の事態に

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
自民党総裁就任会見に臨む高市早苗氏(10月4日)Photographer: Toru Hanai/Bloomberg

「アベノミクス」路線を継承

自民党は4日の総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相を第29代総裁に選出した。同党の総裁に女性が就任するのは初めて。

高市氏は就任会見で、「今の暮らしの不安や未来への不安を、夢や希望に変える政策を打ち出す政党だと感じていただけるような党運営を行っていきたい」と抱負を語った。

高市氏は直ちに党役員人事に着手し、来週前半の早い時期に固める意向だ。会見では「全世代総力を結集して取り組んでいる自民党にしたい」と語った。総裁選で競った4候補全員に活躍していただきたいとも述べた。

15日にも開催される臨時国会で首相指名選挙が行われる。野党が候補者を一本化する見込みは立っていないため、新総裁は首相に選出される公算だ。高市氏が選出されれば初の女性首相の誕生となる。

高市氏は、大胆な金融緩和や機動的な財政政策を柱とした安倍晋三元首相の「アベノミクス」路線を継承する。防衛費など必要な投資には赤字国債の発行も選択肢とし、消費税減税も排除しない意向。金融政策については現行水準の0.5%を維持すべきだとの立場だ。

就任会見では、財政・金融政策に責任を持たなければならないのは政府とした上で、政府・日銀の共同声明(アコード)については「今のアコードがベストなものかどうかしっかり考えていきたい」と語った。その上で、日銀とのコミュニケーションを密に取り、足並みをそろえる必要があると述べた。

次ページ小泉勝利を見込んでいた市場にとっては想定外
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事