皿洗いで叱られ、清掃で褒められ…、52歳女性の「タイミー」奮闘記。《将来への危機感から始めたスキマバイト》で見つけた第二の人生

きっかけは「将来への危機感」
ライターとして締め切りに追われるストレスと昼夜逆転の生活。そして長年の食生活の乱れ……。そんなツケが回ってきたのが、昨年51歳のとき。突然の病に襲われ、緊急入院したのだ。幸い、すぐに退院できたものの、「もうこの生活は続けられない」と強い危機感を抱いた。
退院後は思い切って暮らしをリセット。いい加減な食生活を改め、アルコールをほぼやめ、午前0時までに就寝する生活へと一変させた。
残る課題は、運動習慣。ジム通いを考えたが、会費が値上がりしていて高い。勢い、入会しても幽霊会員になることは目に見えている。
そんな折、ふと目に留まったのがTBSの情報番組『がっちりマンデー!!』。タクシーアプリ「GO」の川鍋一朗会長がスキマバイト「タイミー」を通じて、居酒屋バイトに挑戦する姿を見て、「これだ!」と思った。
週に1、2回でもいい。バイトで数時間働けば、運動にもなるし、お金にもなる。ジムの代わりにもなる。
早速、「タイミー」のアプリをダウンロードし、近隣の募集をチェックした。記念すべき初バイトは、時給1200円の、ラーメン店での洗い場の仕事だった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら