「タイミーおじさん」平気で使う人たちの危うさ 事業者による「ドタキャン」はなぜ許されるのか

✎ 1〜 ✎ 145 ✎ 146 ✎ 147 ✎ 148
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スキマバイト
数多くのアプリが乱立するスキマバイト。勤務直前に事業者側がマッチングを解消する“ドタキャン”に泣き寝入りするしかないワーカーも多いという(写真:Graphs/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

「スキマバイトのトラブル相談先をネットで探していたところ、こちらにたどり着きました」

ある日、私のフェイスブックのメッセンジャーアプリにこんな連絡があった。差出人はスキマバイトで生計を立てているというタカヒコさん(仮名、55歳)。私は相談機関の人間ではなく、スキマバイトをはじめとした労働問題などをテーマに記事を書いているジャーナリストだと伝えたうえで取材を申し込んだ。

応募した仕事が事業者によりドタキャン

話を聞いている間、タカヒコさんはずっと怒っていた。

例えば、「タイミー」で太陽光パネル敷地内の草刈りの仕事に応募したときのこと。勤務日の早朝、集合場所に向かう道すがらコンビニで昼食を買った直後、スマホにその日の仕事がなくなった旨の連絡が来ていることに気が付いた。事業者によるドタキャンである。

タカヒコさんはすぐに事業者に電話で問い合わせたが、担当者は「キャンセルの理由は答えられない」の一点張り。納得できないと食い下がったところ「タイミーからワーカーとは直接やり取りしないように言われている。(タイミーの)カスタマーサポートにメールするように」と言われた。

タカヒコさんは「謝罪がないばかりか、うちには責任はないみたいな言い方に腹が立ちました。でも、私が一番頭にきているのは、事業者にこんな対応を許しているタイミーに対してです」と憤る。

次ページタイミーカスタマーサポートからのメッセージ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事