
2025年“最大の祭り”が終わろうとしている。「ふるさと納税」という祭りだ。
10月には大きな制度変更が予定されており、ふるさと納税ポータルサイトは最後の花火を次々打ち上げているところだ。周知のとおり、10月以降は納税サイトにおけるポイント付与が禁止になる。9月末までの駆け込み寄付を見込んで、還元率増量キャンペーンが繰り広げられているというわけだ。
最大100%、いや1000%還元と大型花火を打ち上げるサイトも続々だ。ただし、最大とついているだけあって条件がある。まず100%還元とした「ふるなび」の場合、付与されるのは「ふるなびコイン」(amazonギフトカード、PayPay・dポイント・楽天ポイントへ交換可能)。
寄付額および条件に応じてもらえるコインが最大20%、さらに抽選で最大80%、その合計で100%だ。しかし、決済手段やキャンペーン対象の寄付先が決まっているなど、結構ハードルがある。
最大100%還元!だが、ハードルは高い
「Yahoo!ふるさと納税」ではPayPayポイントが付与されるが、最大100%還元へのハードルは高い。Yahoo!ショッピングのさとふる、ふるなび、ふるさとチョイス、Yahoo!ふるさと納税で寄付をしたことがない人が抽選で当たった場合で、しかもLYPプレミアム会員の場合だ。
なお、「さとふる」では、さとふる会員がアプリで寄付すると、外れなしの抽選で1~1000%のポイントが当たるという。
「au PAY ふるさと納税」は、まず寄付金額合計に対して5%、au PAY カードまたはau PAY 残高払いで3%(Pontaパス会員の場合は最大2%をプラス)。これに抽選で最大73%の還元が加わり、合計83%のPontaポイントが付与される。さらに「三太郎の日」など他のキャンペーンと併用することで、こちらも最大100%になる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら