【夏の海に大変化】"海の家のクラブ化"による騒音・ゴミ散乱時代から一転、"子どもが集うビーチ"へ 現在は「外国人トラブル」や「盗撮」に要注意

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これらの地道な活動が実を結び、家族連れの海水浴客の増加という大きな変化をもたらした。

「昨年と比べて、家族連れが3割は増えている印象です。タトゥーをしている人がゼロになったわけではありませんが、以前のような子どもたちが怖いと感じる海ではなくなりつつあります。

子どもたちが安心して遊べるクリーンな海水浴場になったことで、地元・藤沢の企業の方々も協力してくれるようになり、子ども向けイベントを実施することできるようになりました。今年は灯篭を作って海に奉納するんですよ」

誰もが安心・安全に楽しめる海辺へ──

多くの人の努力が実り、誰もが楽しめる夏のリゾート地へと戻りつつある片瀬西浜・鵠沼海水浴場。

「現在、私たちが目指している健全化は実現しつつあると自負しています。多くの人が訪れても犯罪が起こらず、そもそも犯罪に手を染めるような人たちが来なくなる海にしていきたい。外国人も今後さらに増えると予想していますが、受け入れないのではなく、きちんと受け入れ態勢を整えたうえで、安心・安全に迎え入れたいと思っています」

未来に受け継ぎたい、平穏な夏の海辺の風景。栗原さんたちは今日も海を守り続けている。いつの日か、全国の海水浴場がこのような安らぎのスポットとなることを祈りたい。

片瀬西浜・鵠沼海水浴場
夕暮れ前の片瀬西浜・鵠沼海水浴場。時間がゆっくりと流れ、“エモさ”が感じられた(写真/筆者撮影)
後藤 るつ子 ライター・編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ごとう・るつ子 / Rutsuko Goto

出版社に勤務する傍ら、自身が立ち上げた音楽Webサイトで多くのアーティストのインタビューを行う。Web、紙媒体にてライフスタイル、実用、医療、エンタメなどの記事を担当。動画編集者としても活動中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事