「便秘対策に草も自分で育てる」フォロワー24万人"ウサギ飼育系YouTuber"、溺愛の日常

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ウサギ用の知育玩具に挑戦するぽぽちゃん
ウサギ用の知育玩具に挑戦するぽぽちゃん(写真提供:やすさん)
うさぎのケージ
ぽぽちゃんの豪邸。この中にエサ場、ベッド、トイレなどがある(写真提供:やすさん)

特別なウサギ? ぽぽちゃん、YouTubeで人気に

ウサギのなかでも、ぽぽちゃんは特殊かもしれない――。

お迎え当初から記録用に始めたYouTubeチャンネルで、やすさんはその事実を再確認する。

「動画を見てくれた視聴者さんから、『うちの子はぽぽちゃんみたいになついてくれない、抱っこできない』『どうしてもトイレを覚えられない』という声が多く寄せられるようになりました。でも、僕は特別何か教えたわけじゃないんです」

ウサギは自然界では被食者なので、大きな生き物に撫でられることも抱っこされることも、本能的に抵抗する。また、排泄のしつけは可能だが、フンは勝手に出てしまうことが多い。しかしぽぽちゃんの場合、撫でられるのも抱っこされるのも大好きで、名前を呼べば近づいてくる。トイレトレーニングも、生後5カ月ごろには完璧にクリアした。

部屋中にダンボールで迷路を作ってぽぽちゃんを遊ばせてみたり、呼び鈴の使い方を教えてみたり。賢く人懐こいぽぽちゃんのチャンネルは、徐々に人気を獲得していった。

ぽぽちゃんとベル
ベルを鳴らすとおやつがもらえることも覚えた(写真提供:やすさん)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事