
各国が力を入れている「社会人になってからの学び」の必要性を聞く(田村氏<右>の写真は本人提供、窪田氏の写真は撮影:梅谷 秀司)
元参議院議員であり、ベストセラーになった書籍『頭に来てもアホとは戦うな!』の著者でもある田村耕太郎氏。現在は家族とシンガポールに移住し、シンガポール国立大学の教授として日本のビジネスリーダーに向けて東南アジアの地政学を教えている。
一方、日本をはじめとしたアジアで増加している近視問題に早くから注目し、「予防すべき危険な疾患である」と発信しているのが、眼科医の窪田良氏だ。近視の抑制効果が期待できる「クボタグラス」を開発し、対策を呼びかけている。
この企画では、日本でも関心の高いシンガポールの教育や健康事情について、全5回にわたって対談する。第4回は、変化の時代を生き抜くために必要な「学び」について語り合う。
ビジネスリーダーに教える「ピンチをチャンスに変える方法」
窪田:田村さんは、これまで書籍『頭に来てもアホとは戦うな!』などのベストセラーを出されていますが、今年9月には新刊が発売されるそうですね。どんな内容なのかとても気になります!
田村:『君はなぜ学ばないのか?』というタイトルで、テーマは「死ぬまで学び続けよう」です。400ページを超える大作になりました。今、世界は大きく変わる転換点にあります。そんな時代を楽しく、たくましく生き抜くためには、学びは必須。ピンチをチャンスに変える希望の書になっていると思います。
窪田:なぜ、そのテーマで書こうと思われたのですか?
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事