「毎週約100本以上」のアニメを視聴するコラムニストが厳選!《鬼滅の刃》で盛り上がるこの夏に見たい!社会人のための「入門編10作」を紹介

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

②『東京リベンジャーズ』

東京リベンジャーズ
北村匠海が主人公のタケミチを演じる実写映画も公開された(筆者撮影)

『新宿スワン』の作者による漫画を原作とした本作。ヤンキーものであると同時に「タイムリープ」というSF要素を持つ物語は、“熱い人間ドラマ”と“ヒロインの死を巡るサスペンス”の両面で、多くの人々を魅了してきました。

過去にタイムリープした主人公が足を踏み入れるヤンキー文化には、どこかノスタルジーを感じる読者の方も少なくないはず。一方で、2021年のアニメ初放送以降の実写化や舞台/ミュージカル化の盛り上がりからも窺えるように、実は女性人気もかなり高い作品でもあります。

テレビアニメは既に3期まで放送されていて、現在はYouTubeでも正規配信中。来年放送予定のアニメ第4期に向けて、今のうちに一気に追いつくチャンスです。

家族で見るのにおすすめなあの作品も選出

③『SPY×FAMILY』

SPY×FAMILY
2022年に初放送され、瞬く間に話題となった。キッズ・ファミリー層からも根強い人気を獲得している(筆者撮影)

スパイである父、殺し屋である母、超能力者である子供、未来予知能力のある番犬。本作はそんな訳ありな3人と1匹がそれぞれの目的のため偽装家族となり、国家や家族の危機を解決すべく奔走するスパイアクションコメディです。

『鬼滅』『呪術』『東リべ』のヒットを経て、アニメファン以外も話題作を求める土壌が整った2022年に初放送され、瞬く間に話題となった本作。スパイや殺し屋といった不穏な設定に反し、シチュエーションコメディの要素や心温まるシーンも多く、キッズ・ファミリー層からも根強い人気を獲得しました。

ここであげた5作品の中では一番、ミックスナッツのように気負わずサクッと楽しめるところもおすすめポイントです。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事