塩田潮
野田佳彦首相が24日、講演で消費税増税法案について「政治生命を懸けて今国会で成立させる意気込みで」と述べたという。
公の場での「政治生命」発言は1月14日のテレビ東京の番組出演に続いて就任後2度目だ。政治生命は、政治家としての命、エネルギーの源泉という意味で、「政治生命を懸けて」は、首相が使ってきた「ネバー・ギブアップ」「不退転の決意」という言葉よりも数段強い決意の表明と言っていい。日本では首相は政治家の最高位で、後がない。現職首相が「政治生命を懸けて」と言明すれば、首相の座を懸けるだけでなく、政治家廃業も覚悟して取り組む決意、と受け取るのが自然な解釈である。
野田首相は2度も口にしたのだから、固い決意は額面どおりで、それは国民にも伝わっていると見ていい。問題は首相のアピールとメッセージが決意と覚悟の表明だけにとどまっている点だ。
なぜいま増税に政治生命を懸けるのか、その説明が著しく不足している。
予算編成ができない、債務危機の危険性がある、国債の国内消化もまもなく限界、埋蔵金も底をつくなどと言われているが、歳出削減の余地も含め、首相自ら具体的数字を挙げて国民に実態を示す必要がある。3~5%の税率引き上げはその分、国民に生活の切り下げを強いることになるが、国民生活や産業はどの程度、影響を受けるのか、財政再建と経済再生にどれだけ役立つのか、こちらも説得力ある説明が不可欠だが、十分ではない。
演説力が売りだが、実は幅広い視野や政策の理解力に欠け、説明能力に難ありと見る人もいる。覚悟と決意の安売りは松下政経塾出身者に多いパフォーマンス型政治家の得意業という辛口評もある。
遠望深慮・用意周到型の野田首相は、もしかすると作戦上、具体的な説明を回避または先送りしているのかもしれないが、だとすれば、考え違いしている。
現在の眼前の敵は与党内の反対派だが、実は最大の抵抗勢力は国民の中の増税反対派・消極派だ。その壁を克服できなければ、増税実現の前に野田首相は憤死を余儀なくされるだろう。
政治生命を懸けて、不退転の決意でやるべきことは「国民への説明」である。
(写真:尾形文繁)
塩田潮(しおた・うしお)
ノンフィクション作家・評論家。
1946(昭和21)年、高知県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。
処女作『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞。著書は他に『大いなる影法師-代議士秘書の野望と挫折』『「昭和の教祖」安岡正篤の真実』『日本国憲法をつくった男-宰相幣原喜重郎』『「昭和の怪物」岸信介の真実』『金融崩壊-昭和経済恐慌からのメッセージ』『郵政最終戦争』『田中角栄失脚』『出処進退の研究-政治家の本質は退き際に表れる』『安倍晋三の力量』『昭和30年代-「奇跡」と呼ばれた時代の開拓者たち』『危機の政権』など多数
ノンフィクション作家・評論家。
1946(昭和21)年、高知県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。
処女作『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞。著書は他に『大いなる影法師-代議士秘書の野望と挫折』『「昭和の教祖」安岡正篤の真実』『日本国憲法をつくった男-宰相幣原喜重郎』『「昭和の怪物」岸信介の真実』『金融崩壊-昭和経済恐慌からのメッセージ』『郵政最終戦争』『田中角栄失脚』『出処進退の研究-政治家の本質は退き際に表れる』『安倍晋三の力量』『昭和30年代-「奇跡」と呼ばれた時代の開拓者たち』『危機の政権』など多数
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
政治・経済の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら