“普通の会社”を意識し出したアップル--クック新体制で株主還元を決めた意味
そして、ここに来ての大幅還元。ある業界関係者は、「中国での商標権問題や労務問題など、大きくなったがゆえに、世界各地で摩擦も目立ってきた。先鋭的なところだけでなく、ステイクホルダーとの関係を意識するなど、アップルもやっと“普通の会社”になろうとしているのではないか」と推測する。
「投資をしながら、今後も多額の現金を保有することは可能だ」
自信ありげにクックは語った。異才・ジョブズの類稀なるセンスで、革新的な製品を次々生み出してきたアップル。クック新体制になり、よくも悪くも普通の会社になりつつあるのか。軌道修正をし始めたクックの、次なる一手に注目が集まる(週刊東洋経済3月24日号(3月19日発売)では『アップルの賞味期限』を掲載)。(=敬称略)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら