ここから先はお馴染みの競馬コーナーだ。
25日は優駿牝馬、オークス(東京競馬場、芝コース、距離2400メートル、G1)が行われる。
3歳牡馬の場合は、しばしば日本ダービーでは皐月賞馬と違う馬が来る。むしろ皐月賞では負けた馬の逆転劇が印象に残る。その点、牝馬は桜花賞からオークスで距離がいきなり800メートルも長くなるのに、桜花賞馬があっさりとオークスでも勝ってしまう例が少なくない。
オークスは「過去4勝の鞍上」を擁する桜花賞馬から
となれば、桜花賞でクビ差のワンツーとなったエンブロイダリー(5枠9番)とアルマヴェローチェ(1枠1番)、オークスではどっちから買いますか?という問題になる。前者は祖父が、後者は母父がダイワメジャーであり、因縁のライバル関係とも言えそうだ。
桜花賞馬エンブロイダリーはここまで5戦して4勝。簡単に2冠馬になってしまいそうにも見える。逆に2着馬のアルマヴェローチェは2歳女王でもあり、距離延長に期待ができそうだ。どちらから行くか悩ましいところながら、エンブロイダリーの鞍上はオークスで過去に4勝しているクリストフ・ルメール騎手である。こちらを信頼したい。
単穴としては、この2頭と勝負付けが済んでいない馬ということで、フラワーカップ2着のパラディレーヌ(2枠3番)を採りたい。あとはカムニャック(7枠15番)、エリカエクスプレス(8枠18番)、リンクスティップ(3枠5番)まで。
この日曜日、府中の天気予報は雨100%だとか。この週末は、この季節にはめずらしい雨のオークスを堪能したい。
※ 次回の筆者は小幡績・慶応義塾大学大学院教授で、掲載は5月31日(土)の予定です(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら