「23区に店舗なし」「半数以上が埼玉」な最強うどんチェーン「山田うどん食堂」。「早い!安い!うまい!腹いっぱい!」に嘘偽りナシな"実態"

✎ 1〜 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 123 ✎ 124
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

最近の納豆は多様化傾向で、においや粘りを控えめにしたり、個性的なタレで食べる商品がスーパーには陳列されていますが、こちらはそれとは正反対の「これぞ納豆!」な、古き良き味わいです。

大粒でほっくりした大豆を使用した正統派の納豆は、噛むほどに納豆らしい癖のある香りと、独特の粘り、しっかりしたうま味が口の中に広がります。

そこにオクラのさっぱりした味わいととろみ、卵黄のコクとまろやかさの相乗効果が加わり、朝の胃に染み渡るネバトロ丼の完成です。刻み海苔が風味をプラスして、味にさらなる奥行きを与えてくれます。

山田うどん ミニ納豆オクラ丼
菅谷の納豆を使用したミニ納豆オクラ丼。まろやかな味わいは朝食にぴったり(筆者撮影)

太くて柔らかい山田うどんの麺

山田うどん
山田うどんのハーフサイズうどん。食べやすい太くて柔らかいうどん(筆者撮影)

セットのハーフサイズのうどんは、太くて柔らかい麺の上に、ワカメとネギをトッピング。関東風の茶色いおつゆは、かつお節とサバ節に煮干しと昆布の出汁を、濃口しょうゆで整えてあります。

次ページマル得と大きく赤丸があるメニュー
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事