「住みたい街ランキング2025」、柏が初のトップ20進出!「子育てしやすい街」で共働き世帯から支持《”東の渋谷”が多彩に進化中》

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

・柏まつり
毎年7月下旬に開催される市民参加型の夏祭り。着物に花笠の伝統的なスタイルだった「柏おどり」を現代風にアレンジし、世代をこえて楽しめる祭りに進化!

ストリートパーティ
公・民・学が三位一体となって柏駅周辺のまちづくりを推進する「柏アーバンデザインセンター(通称:UDC2)」が、ロンドンのストリートプレイを参考に商店街をあそび・憩いの空間として路上を活用するイベント(ストリートパーティ)を開催。UDC2は、交流・定着する人の受け皿となる「空間や機能」の充実を目指している(画像提供/UDC2)

自然と農が息づく手賀沼エリア

「柏」は、都市の利便性だけでなく、自然環境に恵まれているのも人気のポイント! 手賀沼を中心としたエリアでは、ジョギングやサイクリングに最適な「手賀沼自然ふれあい緑道」、周辺にはキャンプ場も多く、アウトドアライフが充実。また、手賀沼まちづくりセンターによる、3才以上を対象とした野菜の収穫体験イベント「はじめてのはたけ」など、農の魅力を体験できるプログラムも多数開催されています。

・手賀沼スクールヤード

手賀沼スクールヤードは、千葉県柏市の手賀沼周辺地域で自然や歴史文化を巡る情報発信や農業・漁業などを体験できるプログラムを環境学習として柏市をはじめ近隣の学校に提供している。手賀沼は都心に近いことから、最近は都内からの利用も増加しているとのこと。特に、里山の荒廃や耕作放棄地の増加といった地域課題に対し、農業体験や自然観察などのプログラムを通じて、地域資源の保全と活性化に取り組んでいます。(令和4年度ちばコラボ大賞受賞)

収穫の様子
「地元農園による収穫体験」「野菜の話と絵本の読み聞かせ」「野菜の食べ比べ」など食育になるイベント「はじめての“はたけ”」(画像提供/手賀沼スクールヤード)
メガSUP
手賀沼フィッシングセンター周辺を中心に活動している「てがぬまパドルクラブ」では船体が大きくて安定した「メガSUP」を提供しており子どもにも乗りやすいと評判(画像提供/てがぬまパドルクラブ)

多面的な魅力で住みたい街ランキングに急浮上した「柏」。取材により、市だけでなく、さまざまな団体による世代を超えた活動やイベントが街を盛り上げていることがわかりました。進化を続ける「柏」は、『SUUMO住みたい街ランキング』TOP20の常連になれるのか!? 今後のランキングも目が離せません。

●関連サイト
SUUMOリサーチセンター「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」プレスリリース

文/内田優子

SUUMOジャーナルの関連記事
「SUUMO住みたい街ランキング2025」上野が大幅ジャンプアップ! 若者が注目する理由を調査、キーワードは「アート&カルチャー」
「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も
「SUUMO住みたい街ランキング2025」藤沢が過去最高の順位に急上昇! 自然豊かで子育て環境の評価が高い、フレンドリーでロコ味のある街

『SUUMOジャーナル』編集部

『SUUMOジャーナル』は、リクルート住まいカンパニー運営の不動産・住宅情報サイト『SUUMO』が提供する、住まいや暮らしに関するコラム・ニュースサイトです。

魅力的な街、進化する住宅、多様化する暮らし方、生活の創意工夫、ほしい暮らしを手に入れた人々の話。それらを実現するためのノウハウ・お金の最新事情など、住まいと暮らしの“いま”と“これから”についてお伝えし、自分にあう住まいって? を見つけるキッカケになる記事を提供しています。
 

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事