ロシア共産党第2書記だったイリイン氏とKGB(ソ連国家保安委員会)の関係について、筆者は好奇心を抑えられなくなった。
──KGBについて伺いたいことがあります。
「いいよ。何でも聞いてくれ」
ロシアの生活とKGB
──KGBは、エリツィン・ロシア大統領の動静を観察していたはずです。
「もちろんだ。24時間体制で監視している。エリツィンの補佐官や別荘の使用人にもKGBの協力者がいるはずだ。KGBが監視しているのはエリツィンだけじゃない。私やクプツォフ・ロシア共産党第1書記のことも監視している。電話だって盗聴されている」
──レオーノフ補佐官もKGBの協力者なんでしょうか。
「その可能性も排除されない。この国で(ソ連共産党)中央委員以上のノメンクラトゥーラ(特権階層)に属する人はすべて監視の対象になる。それ自体は別に悪いことではない」
──どういうことでしょうか。
「監視されていることが、不正に対する抑止になる。中央委員以上になるとさまざまな利権がある。もちろんこの住宅だって、私が中央委員になったので割り当てられた。その意味で、私だって特権を利用している」
──イリインさんは能力も高いし、国家と国民のために十分奉仕しています。地位に見合った住宅を割り当てられるのは当然と思います。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1833文字 です)
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら