「住みたい街ランキング2025」、柏が初のトップ20進出!「子育てしやすい街」で共働き世帯から支持《”東の渋谷”が多彩に進化中》

住みたい街として評価が高まる「柏」の魅力に迫ります(写真:Sakosshu Taro/PIXTA)
リクルートが、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)在住の20歳~49歳の男女1万人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2025」を発表。
「住みたい駅」の部で「柏駅」(千葉県)は、20代男女や40代男女による過去最高の評価を獲得し、初のTOP20入りを果たしました。躍進の秘密とは? 街の魅力を徹底解剖します!
市を挙げて「子育てしやすい街 柏」を目指す

「SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版」より11位から20位の結果。1位~10位についてはこちら(画像:『SUUMOジャーナル』編集部)
「柏」は、20代男女と40代男女が過去最高位を記録し、若年層、ファミリー層からの支持が集まりました。市を挙げて子育て環境と教育施策に注力している点がこの評価を後押ししています。
柏市立小中学校に通う第3子以降の児童・生徒の学校給食費を無償化、高校生までの子ども医療費助成(所得制限なし)も実現。
ファミリーが安心して暮らせる街である「柏」は、子どもを持つ共働き世帯の支持層も昨年より大きく伸ばしました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事