
(写真:adigosts / PIXTA)
大阪・関西万博が開幕する。2030年にはIR(統合型リゾート)が開業。都市再開発も盛り上がりを見せている。55年前の大阪万博をピークに産業基盤が細ってきた関西経済は、かつての勢いを取り戻せるのか。本特集では関西経済界の最前線に迫った。
「お金持ちの多いエリア」としては大阪の北摂地域、兵庫の西宮、芦屋などが有名だ。だが、これらは戸建てが中心のエリアである。「マンションの強い地域のほうがこれから発展していくのではないか」(ハウスメーカーの社員)。
そこで不動産関連サービス会社ワンノブアカインドの協力を基に、各エリアの駅別にマンション価格上昇率を見てみた(下図)。
大阪、兵庫、京都の1位は?
この記事は有料会員限定です。
(残り 179文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら