
(撮影:尾形文繁)
大阪・関西万博が開幕する。2030年にはIR(統合型リゾート)が開業。都市再開発も盛り上がりを見せている。55年前の大阪万博をピークに産業基盤が細ってきた関西経済は、かつての勢いを取り戻せるのか。本特集では関西経済界の最前線に迫った。
最後に兵庫企業を見ていこう。神戸在住のライター、山口裕史氏は「かつては鉄鋼メーカーなどの重厚長大産業が強かった。そういった企業の下請け会社によって地元経済は形成されていた」と述べる。実際に、30年前の時価総額上位には、鉄鋼大手(高炉で国内3位)の神戸製鋼所、総合重機大手の川崎重工業、港湾総合輸送で首位級の上組が並ぶ。
ところが、直近はランニングシューズの世界大手であるアシックス、検体検査機器・試薬で高シェアのシスメックスが上位に入る。重厚長大系以外の業種も続々ランクインしている。
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら