川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

群馬県大泉町は「日本のブラジル」

② 人口1万~5万人(692自治体)

この区分で1位となったのは大泉町(群馬県:21.32%)。同町を含む群馬県南東部は国内屈指の工業地帯で、以前から海外に住む日系ブラジル人の受け入れを推進してきた。事実、外国人住民の55.1%をブラジル人が占めている。街中には店内の値札や看板などポルトガル語表記が見られるなど、同町は日本有数のブラジルタウンだ。

人数の多い自治体に目を向けると、4位の高浜市(愛知県:9.50%)は衣浦臨海工業地域に位置し、ベトナム、ブラジル、フィリピンなどの外国人が多く働いている。11位の富里市(千葉県:8.00%)は成田空港のある成田市に隣接しており、空港で働く外国人が多く居住している。

次ページ在日クルド人が多い「あの市」は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事