私は京大に落ち、浪人することになったため、妹が中1の時(佐川現役時)はみんなに「落ちました」「落ちました」と説明するはめになった。だが翌年、中2の時(佐川浪人時)には「受かりました」「受かりました」と報告できたようで、私としてはまあ良かったのだが、妹はどちらにせよバリバリだるかったらしい。
ちなみに、妹は兄のキモすぎる受験狂ぶりを反面教師とし、勉強に全振りはせず部活等にもきちんと励んでバランスの良い青春時代を送ることを心がけていた。そのおかげなのか生まれつきの資質なのかはわからないが、妹は兄よりもはるかにまっとうな人間に成長している。
「町一番」のタイトル争い、ライバル現る
そういうわけで、私はしばらく町の生んだ最高傑作として王座に君臨し続けた。しかし、奇(く)しくも妹と同じ世代に「佐川以来の神童」と呼ばれる男が現れていた。
名は国崎亮、中学では敵なしで、私と同じ塾に通ってやはり某R高を第一志望としているようだった。そんな情報も、この小さな町では筒抜けなのだ。
私は高校で自分の頭脳のショボさを思い知らされ、しかも中学時代は楽勝と思っていた京大相手に浪人までしたので、さすがに「町に銅像」みたいな馬鹿げた発想は失っていたが、心の奥でまだなんとなく「町のキングは俺だ」と思っていた。
学歴フリークのみなさんなら、花巻東高校の校舎に大谷翔平や菊池雄星と並び、同校初の東大合格者(2浪)の名前のデカい垂れ幕が垂らされていたことをご存じかと思うが、あのぐらいのインパクトを私は中学校に、そして町に残したつもりだったのである。
国崎くんと私は会ったことすらないが、妹いわくイケメンで、勉強だけでなくスポーツもかなりできるとのことだった。
京大在籍中の私は「フーン」と思っていた。そのような万能型はおそらく勉強で私に勝つことはできない。女子からキャーキャー言われスポーツで爽やかに汗を流すような奴(※想像です)は結局勉強が中途半端になり、俺のいる高みには届かないだろう……。私は当時、自らのキングの地位がおびやかされることはないと確信して、それほど国崎くんのことを気に留めなかった。
そして私が大学でダラダラしているうちに、町のネットワークによってオカンから国崎くんの高校受験の結果が知らされた。私と同じ塾から私と同じように合格実績稼ぎの受験ツアーに参加し、結果は某R高合格、ラ・サール合格、そして東大寺学園不合格ということらしかった。
私は「ほう、ラ・サールまでは来たか」と感心した。だが、やはり女子からキャーキャー言われてスポーツも万能みたいな野郎(※想像です)には、高くそびえ立つ東大寺の壁は越えられなかったのだな、とも思った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら