水原一平被告が「賠償金26億円」を返済する方法 大谷翔平選手に返済するために何ができるのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さて、このような展開は大谷翔平選手にとって好ましい話なのでしょうか? おそらくそうではないでしょう。

私が仮に大谷選手だったとしたら、この件はもう放っておいてほしい、野球に専念させてほしいと考えるはずです。世間が許すのであれば26億円をちゃらにする条件で、水原一平氏にはそういった活動を放棄してもらうように要請したいところです。

大谷選手は賠償金を受け取るのか

難しいのは、大谷選手が賠償金を受け取らないことを仮に表明してしまうと、結局は大谷選手のお金が裏社会に流れたことになってしまうことです。大谷選手はこの理由で水原氏に救いの手をさしのべることができないのです。

そして問題は、こうして水原氏の告白本が完成した場合、それは「アメリカと日本で一番多くの人に読まれる大谷翔平本になるだろう」ということです。経済価値的には間違いなくそうなります。あとは「なんとか手加減して!」と天に願うしかないのでしょうか?

実はこの問題、当事者の中で対応に向けて自由に動ける人たちがいます。アメリカの大財閥のひとつであるグッゲンハイム家の関係者です。現在はグッゲンハイム財団として知られるこの財閥の金融会社グッゲンハイム・パートナーズが、みなさんご存じのロサンゼルス・ドジャースのオーナーなのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事