「AI開発戦争」が火種、データセンター拡大の裏側 素材、部品、設備…幅広い業界に恩恵が拡大
![『データセンター急拡大!』特集バナー](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/6/1140/img_76c6fe30e9d292f8c1003c0d80ee4ae8223055.jpg)
1月31日(金)
DeepSeekショックで「NVIDIA凋落説」は本当か
2月4日(火)
中国で進む「巨大データセンター群」の壮大計画
2月9日(日)序章
60兆円市場!「データセンター爆増」はなぜ起きた
2月10日(月)
文系会社員でも分かる!「データセンター入門」
グーグルが日本で「30年放置」の土地購入の真相
AWSジャパン常務「AI需要の増加は2次曲線的」
日本マイクロソフト常務「新規客の3割はAI関連」
第1章 データセンター巨大経済圏
日立「データセンターで売上1兆円」の全方位戦略
<無料>不動産デベが「データセンター投資」に注ぐ熱視線
2月11日(火)
村田製作所「AI向けの先端電子部品」で需要爆発
村田製作所社長が語る「先端AI向け独走」の背景
地味だけど不可欠!データセンター支える黒子企業
<書き下ろし>日東紡社長インタビュー
2月12日(水)第2章 胎動するAIデータセンター
NTT 「AI需要爆発」でデータセンターに巨額投資
ソフトバンク「基地局をAI用DCに」の壮大構想
2月13日(木)第3章 AIがむさぼる電気
バブル期以来!「DC急増」で起こる電力非常事態
東電PG副社長「DCの実需見極めは難しい」
新型GPUは対応必須「液冷データセンター」の実力
<無料>生成AIが引き起こす深刻な「電力不足」解決のカギ
2月14日(金)
四季報編集長厳選「データセンター銘柄」日本株編
今中能夫が厳選「データセンター銘柄」米国株編
AIゴールドラッシュで「手堅い銘柄、危うい銘柄」
沸騰するデータセンター市場
「大企業向けの最先端のAIを、世界で初めて日本から始める」。2月3日、日本企業500社超の首脳を集めた発表会で、ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長はそう宣言した。SBGと事業会社のソフトバンクは、生成AIを開発する米オープンAIと合弁会社を設立。企業のデータやシステムを学習した先端的な生成AIモデルを開発、販売するという。
高性能な生成AIを開発するには、大量のデータを学習させる必要がある。その学習や運用に不可欠なのがAI半導体だ。これを搭載したサーバーは大量の通信と電力消費をする。それを安定的に稼働させるためのインフラとして世界、そして国内で脚光を浴びるのがデータセンター(DC)だ。
世界のDC市場はここ2年で倍増し、今年60兆円規模に達するとの試算もある。SBGとオープンAIは1月21日にも米トランプ新大統領の下で、米国内で最先端のAIを開発するためのDCの構築などへ5000億ドル(約77兆円)超を投じると発表しており、今後も拡大が見込まれる。日本でも、大手IT企業がDC投資を拡大中だ。沸騰するDC市場の最前線を追った。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら