「炎症数値が正常の300倍」時のリアルな体の状況 森永卓郎さんの闘病姿勢に勇気をもらった

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

入院すると毎回、身長と体重を測定する。今回も病室の近くにある自動測定機に向かった。

「身長176.7センチ、体重49.6キロです」と看護師さんがデータを教えてくれた。

「50キロ切っちゃったのかあ」と思わず嘆く。

「残念ですがそうみたいですね」と看護師さんも同情気味だ。

成人なってから50キロを切ったのは初めての経験だけに、危機感が募る。何とか回復させなくては…。

工夫が凝らされたクリスマスの病院食

その日から抗生剤と経口補水液の点滴を繰り返し行う。入院当初はベッドの上で体を起こすこともままならなかったが、3日目ぐらいからはほぼ平常になった。体温も平熱だ。

「なんだクリスマスを病室で迎えるのか。虚しいねえ」などと看護師さんに語りかける余裕も出てきた。

クリスマスイブの夕食にはチキンの照り焼きとサラダ、そしてスープが振る舞われ、デザートに小さなケーキまで添えられた。そういえば3日前の冬至にはカボチャ料理が用意された。イベント食ということだろうか。この病院の食に対する配慮には頭が下がる思いだ。

→余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた

筆者も喜んだクリスマスの病院食(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事