「お酒は組織の接着剤、そんな文化は衰退している」 グローバルダイニング社長に聞く飲食業の商機
お酒を飲むことが中心の業態に、昔のような勢いはない。ホステスがいる店へはしごするような2軒目、3軒目の需要も減っているだろう。飲食店でお酒を大量に売ろうという考えは間違っているのではないか。
当社の和食居酒屋「権八」などもお酒を痛飲する場所ではない。手頃な料理が目当てで、お酒がなくても来るお客さんも多い。今後はお酒を提供しない商売もしっかりやっていく必要があると思っている。
――栃木県那須塩原市で、新たに宿泊施設も展開します。
イメージは昔から持っていた。流行しているレストランの上にホテルがあるような、テーマ性のあるホテルを作りたいと思っている。ただ、ホテルは大手も目をつけていて、機を逸してしまっていた。
都心でお酒を中心とする業態をやってきたが、それだけだとマーケット的に広がりはない。業界を見渡すと(牛丼、ファミレス、すしなど)幅広い業態をもつゼンショーなどが勝ち組になっている。お酒が中心ではない商売もやらなければならない。
昼間も商売できる業態で勝負
那須の施設は都心ではないので、お酒をメニューの中心にはできない。そうしたところでも商売できる業態を目指したい。昼間も商売できるお店が作れれば、立地の選択肢は増えていくだろう。
やはり、大きなお店だけでは飽きられてしまう。横丁のように、複数の店が並んでいることが大事だ。小さな店が密集する場所は世界中の観光地にもあって、人がたくさん集まっている。
那須の施設はインターチェンジから近く、アウトレットモールの隣にある。立地に恵まれていて、集客は期待できる。地元の活動的な世代や、若い家族連れ、学生などの層にも利用してもらいたい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら