9000円と16万円「炊飯器」を徹底的に比べてみた【再配信】 アイリスオーヤマVS象印、価格差は17倍以上
電気炊飯器は数千円から15万円以上まで、価格帯が幅広い。ご飯の代わりにパンやパスタを食べる人もいるだろうが、それでも「ご飯を美味しく食べたい」という日本人は多く、10万円以上の高級炊飯器も売れ続けている。
そこで、安い炊飯器と高い炊飯器に価格差ほどの味の違いがあるのか、食べ比べをしてみた。今回試したのは、アイリスオーヤマのマイコン式RC-MDA50(8980円)と、象印マホービンの圧力IH式 炎舞炊きNW-FC型(15万9500円)である。価格差はなんと17倍以上だ。同じ5.5合炊きでもこれだけの差がある理由を探った。
マイコンタイプは安く、IHは高い
炊飯器には主にマイコン式とIH式の2種類がある。今回ご紹介するアイリスオーヤマのRC-MDA50(以下、アイリスオーヤマ)はマイコン式であり、象印マホービンのNW-FC型(以下、象印はIH式である。
マイコン式炊飯器は、底部にあるヒーターで内鍋を加熱する。マイコンを使って火力をコントロールし、炊き上がりを調整する。IH式炊飯器は、電磁誘導加熱を使って米を炊く方式である。底から熱を伝えるのではなく、内鍋そのものが発熱するため、全体に熱が均一に伝わる。
また、IH式には圧力をかけるタイプもあり、それが現在の主流となっている。高級モデルの多くはIHの圧力タイプで、今回紹介する象印マホービンのNW-FC型もその一つである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら