無印良品「地域土着化」で変容した売れ筋の中身 2021年に第2創業、客層が広がり最高益を更新
まもなく2024年が終わるが、年末年始の風物詩の1つといえば福袋。無印良品も「2025福缶」として提供している。その横顔も紹介したい。
「福缶は2012年から販売をスタートさせました。日本各地で昔から親しまれている縁起物(郷土玩具)1点と、インターネットでもお店でも使えるギフトカード1枚が入ったセットという形式は変わりません」(生活雑貨部)
「福缶」の中には38種類の縁起物
無印の福缶は年号に合わせて価格も1円ずつ増え、「2025福缶」の販売価格は2025円(ギフトカードも同額分)。すでにネットでの応募期間は終了しており、当選者は指定した希望店舗で1月1日や1月2日以降(入店する施設の営業日による)に購入する。
「今回、中に入る縁起物は38種類。大きさはさまざまですが、日本各地の作家さんや工房が一つひとつ手づくりした品です。干支にちなんだ品もあれば、郷土玩具のように地域で昔から親しまれてきた品もご用意しています」(生活雑貨部)
他社の多くは福袋だが、なぜ「福缶」なのか。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら