無印良品「地域土着化」で変容した売れ筋の中身 2021年に第2創業、客層が広がり最高益を更新

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
無印良品
商品ラインナップと客層を広げ、過去最高益を更新した「無印良品」を展開する良品計画(撮影:今井康一)

かつて衣料や生活雑貨をメイン商品としてきた「無印良品」(運営は良品計画)は、近年、その横顔を大きく変えている。

「食品や化粧品を買われる方も多く、日常的にご利用いただいており、顧客層も広がりました」(経営企画部広報課)

業績も好調だ。国内623店(無印良品単独、その他含めて655店)、海外682店(同709店、2024年8月現在)と国内外で1300店以上を展開。2024年8月期の連結売上高は6616億7700万円(前年比13.8%増)、純利益415億6600万円(同88.5%増)と3期ぶりに過去最高純益を更新した。

同社は、1980年に西友のPB(プライベートブランド)として誕生したが、1989年に西友から独立して(株)良品計画を設立。30年以上たち、西友時代を知らない人のほうが多い。

なぜここまで成長したのか。その要因を探ってみた。

看板商品・レトルトカレーは50種類以上

消費者に無印良品について聞くと、「レトルトカレーが好き」と答える人は多い。現在は50種類以上を展開しており、店の看板商品となっている。

11月30日に放送された人気テレビ番組「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」(TBS系)には同社が初参戦。出品したカレーやパスタソース、スープやコロッケなどの食品が試食したプロ料理人の判定を受けた。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事