覇権奪取を目指すFacebook動画の新事実 王者YouTubeを撃墜できるか
追い込みをかけるようにFacebookは、コンテンツ製作者への収入分配比率をYouTubeと同じ55%に設定。YouTubeの製作者を引き抜こうとしているのだろう。だが、まだ主要なパブリッシャーは、両方へコンテンツ提供するところがほとんどだ。加えて、Facebookにも弱みがある。動画の再生カウント方法が不透明なことに加え、海賊版がはびこり、YouTubeコンテンツの無断転載が相次いでいるのだ。
争点は「ビューアビリティ」という新指標
特に判断が難しいのは、フィード内動画広告のオートプレイ(自動再生)である。画面に表示された途端に自動再生する動画は、実際に視聴していない人までカウントしている可能性があると、広告主は不満を持っているという。YouTubeは、そのFacebookが展開する動画広告の「不透明性」を執拗に責め立てている。争点は「ビューアビリティ(Viewability)」だ。
これは「全米広告主協会(IAB)」が定めた指標で、モニター上に動画枠が50%以上表示されたうえ、最低2秒間以上再生されることで、動画広告が有効に機能したものと判断するもの。要は、Facebookのフィード上で動画広告が流れてきても、即座に画面をスクロールされてしまったら、広告としての意味がないということである。
ちなみに、YouTubeのコンテンツ視聴前に流す「プレロール広告」と呼ばれる動画広告メニューには、ふたつの種類がある。全体の85%を占めるスキップ可能の「TrueView広告」 と、最後まで視聴しなくてはいけない通常広告だ。
加えて、Googleは2015年5月の発表文書で、一般的なデスクトップ上の動画広告では「ビューアビリティ」は53%だが、YouTubeでは87%に達していると主張。さらに動画広告のそれは、モバイルのほうが高まる傾向があり、YouTubeに限れば94%に上るとGoogleは高らかにうたいあげる。
いまだにGoogleは、YouTubeの広告収入の内訳を公表していないが、動画広告の成長は約束されている。投資銀行ルマ・パートナーズの試算では2016年、広告動画市場は前年比34%の成長を遂げ、約100億ドル(約1兆2300億円)に達するという。そこにFacebookがどのように絡んでくるのか、注目したい。
(文:吉田拓史)
DIGIDAY[日本版]の関連記事
「タテ型動画」の時代が到来! スマートフォン発の新しい動画視聴スタイル
眠った金脈は250億ドル!? 「モバイル広告」の明暗を示す5つの予測
ニュースメディア化に拍車がかかるFacebook。その影響力を示す5つのグラフ
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら