ドーミーイン系4つ星ホテル「3300円朝食」に驚愕 コスパ最高、味も絶品!極上のモーニングがここに

✎ 1〜 ✎ 101 ✎ 102 ✎ 103 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

拡大

筆者にとっては朝食バイキングがこの日のメインイベントのため、当初から昼ごはんを抜く予定で、チェックアウトしたら自宅でゆっくり過ごすためなんら問題はないのですが、この後、昼ごはんを観光地で食べる予定があるなら、食べすぎには要注意です。

向こう岸の晴海フラッグを眺めながら食べる朝ごはん

「ラビスタ東京ベイ」は2年前にオープンしたばかりで、施設内はまだ新品同様です。

月曜朝の6時30分に一番乗りで飛び込みましたが、あっという間に席は埋まっていき、退席する8時頃にはビュッフェブースに近い席はほぼ埋まっていました。

開業してまだ2年。ラビスタ東京ベイは、新しくて広々として居心地の良いホテルでした(筆者撮影)

 2週間前にご紹介した「東京エディション銀座」のモーニング会場は、ほとんどが外国人でしたが、「ラビスタ東京ベイ」の場合は、海外からのインバウンドよりも、国内旅行客の方が多いように感じました。

印象では8割ぐらいが日本人といった印象です。最上階の絶景露天風呂と豪華な朝食ビュッフェは、日本人ならたまらない魅力を感じるのかもしれません。

リゾートホテルではありますが、夫婦や家族利用に混じり、ビジネスマンらしき1人客もチラホラ。ホテルの近隣に東京ビッグサイトがあるため、大きな展示会のある時は、もっとビジネスマン比率が増えそうです。

ラビスタ東京ベイのエレベーターからは、豊洲市場越しにレインボーブリッジを望みます(筆者撮影)

ホテルにも通ずる1本道にある豊洲大橋は2018年開通だし、お向かいの商業施設千客万来は2024年に開業。つまりは、ホテルだけでなく、街全体が近年再開発されたためどこもかしこもピカピカです。

整備された大きな道路沿いには、巨大施設とタワーマンション群が建ち並び、東京というよりは謎の近未来都市に迷い込んだような錯覚を覚えます。

朝食バイキング会場の大きなはめ込み窓から、晴海運河の向こう岸にせり出した軍艦島のような晴海フラッグを眺めつつ、ポンポンになったお腹をさすりさすりコーヒーを飲む朝です。

【本文中で紹介しきれなかった画像も】ラビスタ東京ベイの朝食バイキングはこんな感じ
編集部注:本記事に登場するメニューの価格は、すべて取材時点のものです。昨今の円安、原材料高騰などの影響を受けて価格が改定されている可能性があります。また、店舗によってモーニングの値段・内容は異なる場合があります。
チェーン店最強モーニング
画像をクリックすると本連載の過去記事にジャンプします
大木奈 ハル子 ブロガー・ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおきな はるこ / Haruko Ookina

40代のサブカル好き主婦ブロガー・ライター。東京都港区の、狭くて古い(30平米築50年)ボロマンション在住のミニマリストで、夫と猫と同居中。趣味はチェーン店の朝メニュー食べ歩き、特技は節約とDIY。日本聴導犬協会の、子犬預かりボランティア活動中。著書に『台所図鑑』(大和書房)がある。テレビ出演は『マツコの知らない世界』『THE TIME,』(ともにTBS系)、『旬感LIVEとれたてっ!』(関西テレビ)など。『東洋経済オンラインアワード2023 クリエイティブ賞』受賞。アメブロ公式ブロガー。
アメブロ:https://ameblo.jp/1room2live/
朝メニューブログ:https://865.games/
X(旧ツイッター):@tei_nai

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事