軍事のプロ解説「公開情報だけで分析する方法」 米露の情報機関も9割以上は公開情報を元に分析

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
情報分析力
アメリカやロシアのようなインテリジェンス大国の情報機関でさえ、9割以上はOSINTを元に情報分析を行っていると言われるほどです(写真:鈴/PIXTA)
情報はいくらでも入ってくる。だからこそ、情報をどのように見極め、理解し、まとめたらいいのかが難しい。
ロシア軍事・安全保障の専門、小泉悠さんによる「情報分析力」アップのための入門講義を3回にわたって紹介します。
(本稿は『情報分析力』から一部を抜粋・再構成したものです)

誰にでもできて、なおかつあらゆる情報分析の基礎となるのが公開情報インテリジェンス(OSINT)です。分析対象国で公表されている出版物(公刊資料)を材料とする情報分析です。

そんなものを見ているだけで情報分析ができるの?と思われるかもしれません。もちろん限界も多いのですが、OSINTは意外と有用です。アメリカやロシアのようなインテリジェンス大国の情報機関でさえ、9割以上はOSINTを元に情報分析を行っていると言われるほどです。

なぜ公刊資料を読むのか――隠しきれない情報

新聞やテレビで報じられているような当たり前のことが、どうして情報分析の手段になるのでしょうか。特にロシアや中国や北朝鮮のような国のメディアに書いてあることなど、そもそも信用できないんじゃないか。こんな疑問もあるでしょう。

実際、メディアに書いてあることを鵜吞みにするわけにはいきません。第二次世界大戦中、日本の戦争指導機関である大本営は苦しい戦局を隠すために景気のいい発表ばかりしました。信用できない公式発表のことを「大本営発表」と表現するのはこのためです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事