有料会員限定
AIで加速する「認知戦」には積極的に打って出よ! 民主主義社会を守る重要な戦いの1つだ

(写真:metamorworks/PIXTA )
設立75周年を迎えた北大西洋条約機構(NATO)は重大な節目に来ている。世界の安定に対する脅威は伝統的な軍事の領域を超えて進化し、偽情報の集中砲火に対峙せねばならない状況にあるからだ。こうした偽情報はNATOの結束と価値観を切り崩すものであるため、テクノロジーを駆使して世論を操作しようとする敵対的な権威主義国の「認知戦」を阻止することがNATO加盟国の重大課題となっている。
認知戦がもたらす脅威の規模を明らかにしたのが、ウクライナに対するロシアの野蛮な侵略戦争だ。クレムリンは大規模なソーシャルメディア作戦を展開することで偽情報を拡散し、反西側と反民主主義の感情をあおり立て、NATOの最大の強みである「結束」を切り崩そうとしている。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1236文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら