セブン「上げ底疑惑」で思い出す"最強のコンビニ" 徹底的にファンに向き合う「セコマ」の凄さ
ちなみにセブンの騒動は…

なおセブンの騒動時には、実際に商品を購入して"検証"していた筆者。具たっぷり辛子明太子(税込189円)。おにぎりも高くなったものである(筆者撮影)

柔らかくて食べているうちに崩れたが、具はいっぱい入っていた。空洞については、塩むすびなどをレビューしたほうがよかったかもしれない(筆者撮影)

こちらは、「幕の内398」という税込429円(税抜398円)のお弁当。ザ・お弁当な見た目である(筆者撮影)

フタを開けるとこんな感じ。具材も結構ミニマムサイズな気がした(筆者撮影)

ご飯の薄さがわかるだろうか。値段を考えると、お米の量が少ないのは致し方ないかもしれないが……(筆者撮影)

左が容器。右がフタ。右のほうが厚い。かつてはフタはもっと薄かった気もするが……(筆者撮影)

なお、こちらは担当編集者が購入したビリヤニ。表から見ると、米も具も多く入っているように見えるが…(編集部撮影)

裏側から見るとこんな感じ。表面に対し、底の面積は3分の2程度くらいだろうか(編集部撮影)

さらに、具の部分は大きくえぐれていた。この程度なら「工夫の範疇」と筆者は思う側だが、「思ったより量が多くなかった」と感じる人もいそうだとも感じた。詳細は記事にてご確認いただきたい(編集部撮影)
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら