「親の愛情不足」の中で育った子に見えがちな特徴 安全基地になれない親は「精神的に未熟」〈再配信〉

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
しっかりとした自己認識や成熟したアイデンティティを育んでいくには、自分の感情や思考をじゅうぶんに掘りさげてから表に出すことが必要だが、それが許されなかったのだろう。
だから自分のことがよくわからず、精神的に親密になる能力にも限界があった。自分をよくわかっていないのに、ほかの人と本気でかかわっていくのは難しい。こうして自然な発達がさまたげられると、より深刻な問題点がさらに生じてくる。(73ページより)

おそらく彼らは子どものころ、精神的な経験を伝えたり、活用したりすることを許されなかったため、一貫性に欠ける大人になったのだろうと著者はいう。だから、しばしば矛盾した感情を表し、矛盾した行動に出るのだと。

精神的に未熟な親にモヤモヤを抱く人は少なくない

感情の起伏が激しく、自分がつじつまの合わないことを言ったりやったりしていることに気づかない。そのまま親になると、こうした特徴のせいで子どもを精神的に混乱させてしまうのだ。
親になった彼らは、そのときの気分で子どもをかわいがったり突き放したりすることがある。子どもはつかの間親とのつながりを感じても、いつ、また親に突き放されるかわからない。(74ページより)

もちろん、この論がすべてのケースにあてはまるとは限らないだろう。とはいえ個人的には、とても共感できる部分がある。冒頭で触れた「ある知人」とは、じつをいうと私自身のことだからだ。

母は少し前に亡くなり、以来、悲しみとも憎しみとも明らかに違う、燃え尽き症候群にも近い状態に陥っている。この実態のない感情をどう処理したらいいのかがわからず困っているのだが、反面、自分だけが特別だということではないのだろうなという思いもある。

精神的に未熟な親に対し、私と似たような、モヤモヤとした思いを抱いている方は、実際のところ少なくないように思えるからだ。

印南 敦史 作家、書評家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ あつし / Atsushi Innami

1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。「ライフハッカー・ジャパン」「ニューズウィーク日本版」「サライ.jp」「文春オンライン」などで連載を持つほか、「Pen」など紙媒体にも寄稿。『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(PHP文庫)、『いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(日本実業出版社)『「書くのが苦手」な人のための文章術』(PHP研究所)、『先延ばしをなくす朝の習慣』(秀和システム)など著作多数。最新刊は『抗う練習』(フォレスト出版)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事