(第29回)製造工程なき製造業、日本は方向付け不定

✎ 1〜 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 96 ✎ 最新
拡大
縮小

他方、自動車関係の輸出額は、増加を続けている。自動車の輸入は多くの年で輸出の1割未満しかないので、輸出超過額も増えている。

つまり、02年頃以降の輸出主導経済成長において、輸出が増えたのは自動車であり、電気機器ではなかった。電気機器では、日本はもはや輸出大国とは言えない状態なのだ。

つまり、生産の海外移転は、コンピュータや電気機器において顕著に進んだ現象である。ところで、この分野の生産海外シフトは、日本企業が現地に子会社を設立して現地工場を運営する方式の他に、OEMやEMSによっても行われている。正確な比率は分からないが、EMS方式がかなり増えていると推察される。

つまり、電気機械における生産の海外シフトは、自動車生産とはだいぶ違う形で進んでいる。自動車の場合は、日本企業が海外に現地工場を設置しているのに対して、電気機械の場合は、事業自体が外国の企業に移っているのだ。

成長するOEMとEMS

OEM(Original Equipment Manufacturer)とは、相手先のブランドで生産を請け負うメーカー、あるいは、そうした生産方式を指す。これに対してEMS(Electronics Manufacturing Service)は、電子機器の受託生産を行うメーカーや方式を指す。このうち、半導体の受託生産をファウンドリ・サービス(Foundry Service)と呼んでいる。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT