「金利ある時代」の到来は銀行業界にどのような影響を及ぼしているのか。本特集では、各行のデジタル戦略や、利上げがもたらす意外な影響などを深掘りしつつ、独自のランキングも交えて、銀行業界の最新動向を紹介する。
「金利ある時代」に突入し、銀行の業績押し上げが期待されている。しかしその恩恵は一様に受けられるものではなく、各行の実力次第で優勝劣敗が鮮明になる局面でもある。そこで今回は103行の財務データを基に「実力ランキング」を作成した。
預貸率では九州勢が上位
総合ランキングに進む前に、利上げ局面で重要となる2つの指標について解説しておきたい。
まずは「預貸率」。銀行の預金残高に対する貸出金残高の比率だ。銀行にとって預金利息はコスト、貸出金利息は収益であり、その差が利益となる。そのため利上げ局面では、預金が少なくて貸出金が多い、つまり預貸率の高い銀行ほど有利になる。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら