また、お弁当には保冷剤を必ずつけることを強く言いたいです。
ポイントは、保冷剤の置き場所。フタの上に保冷剤を置いて、クロスで包むようにしましょう。冷気は上から下に流れていく性質があるので、上に置くことでお弁当全体を冷やす効果が高くなります。
凍ったまま入れられる冷凍食品なら、保冷剤代わりになるのでは? と思うでしょうが、残念ながらなりません。冷凍食品には糖分や塩分などが含まれているため、凝固点という凍る温度が低く、溶けやすい。商品サイズも小さいので、お弁当全体を冷やす効果は非常に弱いのです。
保冷剤は溶けづらく、長時間保冷効果を保つようにできているので、お弁当の持ち運びには保冷剤を活用しましょう。
「お弁当に冷凍食品は手抜き」はもう古い!
冷凍食品は、その利便性から多くの家庭で愛用されてきました。しかし、お弁当に冷凍食品を使うことに、ひと昔前は「手抜き」「栄養不足」などのイメージがあったかもしれません。
しかし、今は冷凍食品の品質やバリエーションは大幅に進化し、栄養を補ったり彩りを加えたりしながら、満足度の高いお弁当を作れる“強い味方”として評価されています。
2024年にニチレイフーズが行った「お弁当事情に関する調査」では、お弁当を作ってもらう人に「冷凍食品が使用されていると手抜きだと思うか」という質問には、84.8%が「手抜きだと思わない」と回答。特に若い世代でその割合が高く、消費者は冷凍食品に対する罪悪感を持たずに使うようになっていることがわかります。
外食やコンビニ弁当に頼ってばかりでは、どうしても栄養が偏りがちですし、ランチ代も気になります。そんな問題を解決してくれる1つの方法が、手作りのお弁当。料理に自信がない人でも、冷凍食品を使うことで、満足度の高いお弁当を作れます。
ぜひ、冷凍食品を上手に取り入れながら、日々のお弁当作りを楽しく、効率的に行ってみましょう!
(構成:田中詢子)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら