そんな中、巧みなロビイングを仕掛け、「レジティマシー」を勝ち得ながらビジネスを普及させてきたベンチャー企業が日本にもある。
電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開するLuupだ。
「LUUP」が広まっていった裏側は?
最近では日本各地で見られるようになった電動キックボードだが、当時は安全性への不安から懐疑的な意見が強かった。
それに対して同社創業者の岡井大輝氏は、いきなりこのサービスを強引に展開することはしなかった。
まず、警察庁や国土交通省に丁寧に働きかけて、「マイクロモビリティ推進協議会」という団体を、2019年に他の複数社と設立することから始めたのである。
これは、「Luupが電動キックボード事業を行いたいのは、同社の私欲ではなく、日本全体の交通の利便性を高めるためのもので、この事業は社会的な正当性がある」ということを政府に理解してもらうための手段だったといえる。
協議会設立により大義を示したLuupは、その後も政府と地道な交渉や実証実験を続け、徐々に「レジティマシー」を獲得して、事業の成功にこぎつけていったのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら