マクドナルドの強さ生む「ハンバーガー大学」の志 マニュアルはあくまでも「指針」に過ぎない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もちろん、ハンバーガーの作り方や、マックフライポテトの作り方に関して、店長の裁量が入り込む余地はありませんが、店舗運営における、特に経費や人事のコントロールに関しては、店長の裁量に任されているのです。

さて、こうしたマクドナルドにおける徹底した教育は、先ほど少し触れたように、「ハンバーガー大学」という機関で行われています。

「ハンバーガー大学」が育むリーダーシップ

ハンバーガー大学とは、マクドナルドが運営する全日制トレーニングセンターのこと。初めて設立されたのは、1961年のことでした。設立当初は、「ハンバーガー大学」という名称があまりにも大げさに聞こえたためか、揶揄されることもあったようです。

ディズニーとマクドナルドに学んだ最強のマネジメント
『ディズニーとマクドナルドに学んだ最強のマネジメント』(宝島社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ところが、アメリカの有名雑誌「ライフ」の記者がハンバーガー大学を直接取材し、その内実が明らかになると、全米の人々はマクドナルドがいかにハンバーガー作りに対し、真剣に取り組んでいるかを知って衝撃を受けたそうです。

ハンバーガー大学のカリキュラムは、まず、ポテトやパティなどの食材に関する知識を得ること、ハンバーガー、マックフライポテト、マックシェイクなどの全商品の知識を得ること、店舗のフロアスペース、厨房設備、調理機器の構造と使用方法を知ること、マクドナルドの経営理念、実践的なストア・オペレーションに至るまで、ハンバーガー作りに携わる人間が知っておかなければならないあらゆる知識と技術が網羅されています。

しかも、ハンバーガー大学では、最新の教育理論や手法が用いられており、単なるマクドナルドの店舗で働くスタッフを育成するというだけでなく、生涯にわたって有益となる「リーダーシップ」を学ぶことができます。スタッフに求められる能力だけでなく、マネジメント能力も身につけることができるのです。

マクドナルドの店舗で働く社員全員がハンバーガー大学で学ばなければならないという規定になっています。それほど、マクドナルドでは社員教育に力を入れているのです。

中澤 一雄 株式会社KUREYON代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかざわ かずお / Kazuo Nakazawa

1950年、奈良県生まれ。同志社大学工学部電子工学科卒業後、1973年4月、日本マクドナルド(株)に入社。米国マクドナルド社本社に3年間勤務。1999年、ディズニーストア・ジャパン(株)に入社。2004年、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)取締役執行役員常務に就任。2008年4月、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)のライセンス部門・コンシューマープロダクツ日本代表に就任。2016年8月より、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)の各事業部門の統括責任者として、シニアゼネラルマネージャー/シニアバイスプレジデントに就任。2018年1月より、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)の相談役に就任。2018年6月、大幸薬品(株)の社外取締役に就任。2019年9月、常勤監査役に就任。2020年6月、専務取締役に就任。2022年3月に退任し、2024年現在、複数の上場企業の顧問を務める。また、コンサルティング会社(株)KUREYONを立ち上げ、代表取締役に就任。著書に『外資の流儀 生き残る会社の秘密』(講談社現代新書)がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事