死亡した「27歳のペンギン」に生じた異変の正体 動物園の動物たちに起こっている「新たな問題」

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
今回はフンボルトペンギンの話です(写真:ojos/PIXTA)
飼っている動物が病気になったら、動物病院に連れていきますよね。動物病院には外科、内科、眼科など、さまざまな専門領域の獣医師がいますが、獣医病理医という獣医師がいることを知っていますか?
この記事では、獣医病理医の中村進一氏がこれまでさまざまな動物の病気や死と向き合ってきた中で、印象的だったエピソードをご紹介します。

「食欲がだんだんなくなってきて、年のせいかと思って経過観察をしていましたが、そのうち吐血や下痢をするようになりました。もしかしたら胃がんなのではないかと疑いましたが、結局、原因がよくわからないまま、彼女は1カ月後に27歳で亡くなりました」

これは、ぼくのところに遺体とともに送られてきた「依頼書」にあったコメントです。

がんは最も身近にある病気

1981年以降、日本人の死因の第1位は「がん」です。日本人の2人に1人は、一生のうちになんらかのがんに罹るとされていますから、今やがんは私たちの最も身近にある病気です。がんに罹る人・がんで亡くなる日本人は年々増加しており、その大きな理由の1つに高齢化があります。

さて、実をいいますと、冒頭の「依頼書」は人間に関するものではありません。水族館で飼われていたフンボルトペンギンの経過観察の記録です。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事