新iPhone 16、生成AI以外の「3つの注目ポイント」 撮影後に「肌のトーンだけを修正」が可能になる

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1つ目がカメラ機能だ。4機種共通でカメラを操作するための「カメラコントロール」を搭載したほか、画質面もノーマルモデルとプロモデルのそれぞれが、先代のiPhone 15シリーズから進化している。まずiPhone 16/16 Plusは、超広角カメラがオートフォーカスに対応。これによって、マクロ撮影機能が実現した。

iPhone 16は超広角カメラがマクロ撮影に対応。また、カメラの配列が縦に並ぶようになり、空間ビデオや空間写真の撮影も可能になった(筆者撮影)

また、iPhone 16 Pro/16 Pro Maxは、超広角カメラの画素数が4800万画素に向上している。これによって、マクロ撮影の画質が向上する。もともとマクロ撮影は、1200万画素のカメラで撮った写真の一部を切り出し、拡大して不足したぶんの画質を映像処理で補っていた。これに対し、iPhone 16 Pro/16 Pro Maxは画質が高いため、一部を切り出しても劣化がしづらい。

「フォトグラフスタイル」が進化

今回発表された4モデルは、共通で「フォトグラフスタイル」も進化している。フォトグラフスタイルとは、AIを使って「鮮やか」や「暖かい」などにトーンを変更する機能だ。iPhone 16シリーズではこの機能が大きくアップデートされ、人物撮影の場合、肌のトーンだけを変えたり、その調整を直感的に行うことが可能になった。人の肌の見え方の好みは、国や地域、人ごとに大きく異なるためだ。

フォトグラフスタイルが進化。画面下に表示されたパッドのような四角をタップして色味などの調整を行える(筆者撮影)

これまでもフォトグラフスタイルは撮影時に適用され、その後、変更はできなかったが、iPhone 16シリーズでは後から編集することも可能になる。写真の編集でトーンをいじると全体の色味まで一律で変わってしまうが、フォトグラフスタイルであれば人物だけといった形で修正ができる。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事