御社の「DXが大成功する」解決策はたった2つだ 大前提で「まずやるべきことは?」専門家が解説

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実際に、アメリカのフィンテック企業である「ロビンフッド社」は、株売買の無料サービスによってミレニアル世代を中心とした顧客の急速な拡大に成功しました。

業務効率化に関する取り組みもあったのでしょうが、HFT(高度高頻度取引)業者に販売してリベートを受け取る、つまり必要なコストを外部転嫁することで、無料サービスを成立させたことが大きかったのです。

ちなみに「ロビンフッド社」はこの情報を隠していたことによって2020年に制裁金を課されましたが、2021年にはNASDAQ上場を果たしています。

「大胆な目標」を設定し、実現する手法を考えていくことで、こうした「思わぬ発想」が出てくる期待も持てるというものです。

DXうんぬん以前に「相手の課題」を見つけるのが重要

また、「ロビンフッド社」のケースでは、「その手法をデジタルのみに求めていない」という点も認識しておくことが大切です。

たとえば、「機器・設備を安価に販売し材料費や保守代で稼ぐ」のは、古くからある稼ぎ方ですが、これなども機器・設備を「(無償で)業務プロセスを提供」というものに置き換えてみることで、新たな商機も考えられるでしょう。

また、営業案件の紹介でマージンをいただく稼ぎ方」も古くからありますが、仕入れ先・協力会社・自治体といった顧客以外のステークホルダにとっては、顧客との(無料の)取引に商機を見出せる機会は多くありそうです。

つまり、「デジタルの使い方・活かし方」を考える前に、まずは「相手が持っている課題」を見つけることが重要です。

既存の顧客対応の「業務プロセスの効率化」から新しい事業やビジネスを生み出していく機会は、どの業種・企業にも見出せるはずだからです。

大野 隆司 経営コンサルタント、ジャパン・マネジメント・コンサルタンシー・グループ合同会社代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおの りゅうじ / Ryuji Ono

1986年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。アンダーセン・コンサルティングを皮切りに戦略系、デジタル・IT系、フィナンシャル・アドバイザリー系と複数の外資系コンサルティング会社にて数多くの案件を遂行。ローランド・ベルガー、KPMG FASなどでパートナーを務め2019年独立。現在はDX、イノベーション創発などのテーマにおいて、約70名の独立コンサルタントとともにチームを組成して企業支援を行う。湯河原在住。週末は自宅でドックカフェを開く。愛犬飼育管理士、わな猟狩猟免状を保有。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事